さて昨日の日曜日、またまたありがたい事に、嫁さんから午前中ライドの許可を得て、行ってきました(^^)
の前に、先週の出来事など・・・(←別にいらない)
6月21日(火曜日)
この日は嫁さんが寝坊のためお弁当がなく、出向先の近くにある「そば処 霞庵」にてランチ♪
いやぁ、840円でこのボリュームです・・・。いつもは夕方にお腹が減りますが、この日はさすがに腹持ちが良かったです(^^;;
6月23日(木曜日)
久しぶりに本社に戻って仕事、久しぶりの溶接の仕事です。
が、工場の中は40℃近くで、この日から炭酸飲料が1日に5本近く摂取されるようになってきました・・・。
帰宅後新聞を読んでいると、こんな記事が!!!(TT)
福井県民のベンチマークとなる「国見岳(二枚田幹線)」が、なんと来年まで走れない!と言う記事が!!!(TT)
昨年の秋で確か50分で終了してました。ピッポさんは最新情報だと45分に入るというのに、もう鍛えれないではありませんか!!!!(TT)
けど他にもたくさんトレーニングルートが沢山あります。ああ、福井に生まれて良かったです~(遅いけど)
6月25日(土曜日)
この日は休日出勤を覚悟しておりましたが、お休みを頂きました(^^)
んで天気予報では「降水確率100%」の予定で、当初はkotapapaさんがLOOKの695(モンドリヤンカラー)を予約をしにサカイさんへ行く予定でした(^^)
が!しかし!!! 天気予報に反して、実際には(通り雨もありましたが)むっちゃ晴天で、、嫁さんから「バーベキュー決行!」の号令が!!
kotapapaさんには残念でしたが、「ピカソ号クルーザーで行く、サカイさんへの旅・1日間」の旅行は持ち越しに(TT)
午前中に家中の掃除機をかけ、昼前からボチボチとバーベキューの準備にかかります(^^)
当初家族だけだったらカセットコンロで済ませようと思いましたが、嫁さんがお隣さんを誘ったところ、お隣さんも超乗り気だったので、バーベキューコンロの登場です(^^)
けどアウトドアが苦手な僕は、炭に火を起こすのも大変でした(TT)
食うだけ食ったら子供達は遊びにかかり、大人はなかなかオチオチ食べてられませんでしたが、それでもお腹に入りきらないくらいにたくさんお肉&ビール4缶を摂取(^^)
バーベキュー終了後、片付けしていた時に気がついたらまきちゃん先生から「たくちゃんの家の近くなう」と言うメールが届いておりました(^^)
そのうち来るかな?と思ったら、一向にやってきません??
その後Twitterで確認してみると「返事がないので通り過ぎました」と(TT) ん~、ガックリでした(TT)
んで、片付けも終わりリビングで横になった瞬間、1時間半ほど爆睡に・・・。
んで就寝前、まきちゃん先生からこんなルートを提案されました(^^)
おおお!!! このルートは面白そう!&休憩少なめなら、お昼までに帰って来れるかな?と期待して、就寝(昼寝したので寝付きが悪かったです)
6月26日(日曜日)
朝3時50分に起床。Twitterを確認すると、もう皆さん起きている模様です(^^)
賞味期限が6日前のミニロールパンを6個mgmgし、出発です♪
グリーンセンターで集合ですが、医大の交差点を曲がると、まきちゃん先生がすでにウォーミングアップ中でした(TT)
ピッポさんは↑の写真のように眠たそう、kotapapaさんはなにやら昨日大内峠TTを敢行し、腰を破壊されたようで欠席になりました(TT) やっぱり主役が居ないと寂しいもんです(TT)
そして事務兄ぃさんも登場、あれ?フレディ・Mさんは?と思いましたが多忙なようで、この4人で出発ですm(_ _)m
事務兄ぃさんが先頭、ということは鬼引き(事務兄ぃさんにしてみればマイペース)で、朝から超涙目です(TT)
いつも笑ってます・・・(TT)
荒土小学校前の坂で、坂を見たとたん3人がダッシュ、この日はこんな場面が何度も続き、その度に千切れて涙目です(TT)
恒例?となった、涙目の自画撮りです(TT)
ジャムの有料道路に入り、タイヤ装着所横の旧道入口から本格的な「山岳ライド」スタートです!!(TT)
最初は喋りながらポタポタ登ります。hiroさんのブログで議題に上がった「事務兄ぃさんがスペシャライズド&マクラーレンの150万円バイクを買う!」と言う話題が上がりますが、事務兄ぃさん曰く「あの画像、相当探さんと見つからんかったはずやで、hiroさん相当調べてるはずやで、多分hiroさん買うわ~」と言う強烈なツッコミに、メンバー一同納得(^^)
「登り一辺倒」で、国見岳のように「休むポイント」も有りません(TT)
この写真を撮った一部の区間が唯一の傾斜がゆるい区間で、僕の必殺「インナーロー」がクルクル回せる時に少しでも登ってやる!と思ったのですが、また勾配がきつくなってきた途端、ピッポさんとまきちゃん先生がペースアップ!
アウター縛りで低回転トレーニング中の事務兄ぃさんにもジワジワと離され、結局視界から消えましたありがとうございましたm(_ _)m
いやぁ、このコース初めて通りましたが、マジでキツカッたです・・・(TT)
ジャムの料金所辺りに出るんかな?と思っていましたが、バラエティサイトの中腹(ジャムの大会の時のゲレンデ内の激坂の丁度上)に出るんですね(TT)
そして工事中のジャムのホテル回りを右往左往し、何とか有料道路から下山します。
神々しいまきちゃん先生のお写真です!!!(TT)
マジで女性ファンが失禁必死です!!!(TT)
そしてタイヤ装着所に戻ってきてジュース休憩。
なんかみんな出し切った感があり、「もう帰ろうか?」なんて不穏な空気も流れます(^^;;
また休憩中に小雨も降ってきて、長時間休憩となりました(^^;;
「まぁ、とりあえず平泉寺経由で六呂師に行こうか」、と言う話になり、まきちゃん先生オススメの「石畳を眺めながらのヒルクライム」のスポットへ・・・(^^)
おお~!!! この道は素晴らしい!!!(TT)
木漏れ日の中をマイナスイオンを浴びてのヒルクライムです(^^)
まきちゃん先生曰く「ここ、自画撮りの絶景ポイントやで」と言う言葉に反応し、自画撮りを始めるナルシストさわやか君ですありがとうございましたm(_ _)m
で、またココでもみんなから超遅れてのヒルクライムになりました、本当に遅くてスミマセン(TT)
で、平泉寺から六呂師へ行きますが、昨年あわらさんに導かれたあの恐怖の「221号線から奥越高原牧場へ登るルート」で、もう僕はヘロヘロフラフラ、みんなの姿はとっくに見えません(TT)
なんとかヒイコラヒイコラバヒンバヒンで登り、六呂師高原を一望絶景ポイントへ(^^)
みんなを相当待たせて、スキー場の駐車場に到着(TT)
木陰で長時間休憩です(^^) ここでも「もう帰ろっさ~」と頻繁に話題が上がります(^^;;
が、MA310さんと合流する約束もあり、ひどい日差し&暑さでその後に予定していた「宝慶寺~丁坂~リヅムの森~永平寺越え」は断念しました(^^;;
アイスクリームをムッチャ食べたいのですが、六呂師のミルク工房は一向にオープンする気配もないし、またまた平泉寺まで戻る(MA310さんと合流)ことに・・・。
またまた六呂師高原の中をポタポタ登ります(^^;;
で、平泉寺の直前でみんながはっちゃけた走りをしていたところ・・・。
↑になる寸前でした、本当にありがとうございました(^^;;;
いや、マジで気を付けないといけませんね、反省です(^^;;;
そして平泉寺でMA310さんとお初の「クニクニ師匠」と合流ですm(_ _)m
あわらさんやMA310さんのブログでおみかけする「奥越の超VIP」の対面に緊張しました(^^;;
が、平泉寺のソフトクリーム屋はまだオープンしてませんでした(TT)
仕方ないので勝山城のソフトクリーム屋へ・・・
ココもオープンしてませんでしたorz みんなやる気ないんでしょうか・・・(TT)
仕方が無いので勝山城をバックに写真を撮っておきました(^^)
で、勝山大仏のソフトクリーム屋へ行こうとしましたが、交差点に有るコンビ二で妥協することに・・・(^^;;
で事務兄ぃさんが「もう帰る!!」と言うので、帰宅ライドに(^^;;
ポタポタで帰りましょう~と言っていたはずでしたが・・・。
事務兄ぃさんが先頭になったら、間違いなく鬼引きのスタートです!!!」(TT)
追い風でしたが40kmから落ちないスピード・・・。
僕は最後尾に居りましたが、ローテーションでだんだん前に上がっていきます(TT)
MA310さんが先頭に!! 事務兄ぃさんと同じく、超長い時間先頭で集団を牽きます!!!(TT)
「うわぁ・・・やっぱりMA310さんも強いなぁ・・・」と思いながら、ずっと楽をさせてもらいます(^^;;
そして事務兄ぃさんが先頭に! 僕も追いかけますが、ドラフティング効果で思わず事務兄ぃさんを追い越してしまいます(^^;;
で、ほんの数秒前を牽かせていただきました、初めての経験でしたありがとうございましたm(_ _)m
なんとか最後まで千切れずに、上志比の吉峰地区へ行く交差点に到着・・・。もうヘロヘロです(TT)
その後は上志比地区内を通り、鮎街道に出て、栃原から集落内をぽたぽたと通って帰りましたm(_ _)m
そして予定より超早く(^^;;10時半に帰宅。ピッポさんにコーラを与えていると、なんと一気に土砂降りに!!!(TT)
嫁さんと子供達は三国の実家ヘ野菜取りにお出かけ中で、洗濯物とお布団を取り込みます、間一髪でセーフでした(^^;;
いやぁ、早く上がって正解でしたよ(^^)
水もしたたるイケメンっぷりに嫉妬です!!!!!!!(TT)
kotapapaさんは何をしているのかTwitterを確認してみると、なんと全日本ロード実況なんてしてるではありませんか!!!!!!!(TT) 一緒に走れば僕と一緒に悶絶実況出来たのに・・・(TT)
で、雨が上がってきたのでピッポさんはご帰宅、しばらくするとまた土砂降りに!!(TT)
やっぱりピッポさんをピカソ号でクルージングご帰宅させるべきでしたm(_ _)m
で、嫁さんがオレボで昼ご飯を買って帰ってきました(^^)
まだボルガライス未経験だったので、これでナウなヤングになれました(^^)
そして15時半からサーカスを見に行ってきました(^^)
入場前から混んでいて、会場内も暑かったですが、なかなか楽しめましたよ♪(^^)
0コメント