先日の19日、前々からディープリムホイールをどれにしようかマジで悩みまくって、かなりテンパッていたkotapapaさんがようやく一大決心、男のお買い物をした!!
って事で、記念ライドに少しだけ帯同させていただきました(^^)
いやぁ・・・懐かしいです・・・。僕も鯔を購入する際、MAVICのコスミックカーボンSLRと鯔、DURAのC50と相当悩みましたからね~(^^;;
デュラは結局サカイさんのおっちゃんから「最近値引きキビシイ&発売したてでいつ納品なるか分からんぞ~」と言われ、却下。MAVICはクリンチャーと黒いデカールがマジで好み・・・。ですが、価格と値引きがキビシイ・・・。(TT)
この時の「午前中ライド」(4月)の時にも、皆にそれとなく相談して、事務兄ぃさんがチューブラー派、と言う事とkotapapaさんから「あんたDURAの軽量ホイール持ってるんやで、完全決戦用の鯔にしたら?」と言う事で、あっさり確定(^^;;;
うん、懐かしいです・・・・・・・・・(何が)
6月15日
僕の完全なる最終的なお買い物(って言うか消耗品)が到着しました・・・。
早漏(僕の得意技)ペダルのクリートとカバー、そして昨年まきちゃん先生と事務兄ぃさんと一緒に刈安山トレイルへ行った際、水分が足りなくなって臨死体験をしたので、ウイグル無料発送の値段調整も兼ねて(orz)、ハイドレーションパックを購入・・・。
これで僕は完全に守りに入りました、長い間皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
6月16日
いとしのAPAさんよりお手紙が(笑)
なんと直筆メッセージ付きだぜ? マジで皆が羨むゼ!!!!
で、フレディ・Mさん情報によると、昨晩から受付が始まったとか・・・。早めに応募しないと行けませんね!!!!(^^)
6月17日(金曜日)
この日は嫁さんが送別会、って事で、定時で仕事を終わらせて貰い、福井の「矢車」へ送迎。
そして子供二人を連れて、お得意の「くら」へ行ってきました。
くらから帰宅、しばらくリビングでのほほんと過ごしていたら、「電車で帰る」と言っていた嫁さんから「お迎え来て」メールが!!!(TT)
6月18日(土曜日)
んで土曜日は休日出勤でした(TT)
丸岡の某工場に潜入中ですm(_ _)m
で、土曜日が仕事=子守が出来ない、、、って事で、日曜日に「午前中走らせて~」とかなり言いづらくなりました(TT)
帰宅後、子供達から「父の日」のTシャツのプレゼントが!!!(TT)
おまけに娘からは「いつもあそんでくれてありがとう。パパだいすき」と長々と書かれたお手紙付きでした(TT)
ますます「明日午前中走らせて~」と言いづらくなってしまいました!!!(TT)
嫁さんからは「明日も午前中走りに行くんやろ~? いってきねの」と言われましたが、僕が「土曜日に子守していない分、自分自身のけじめや」と言い放ってしまい、結局言い出せませんでした・・・(超自爆)
6月19日
壺さん宅に5時集合、kotapapaさん宅に4時45分必着、と言う事で、4時半出発=朝パンmgmgタイム&トイレタイムを考えると1時間前起床、ということはなんと3時半起きです!!!!(TT)
しかも前夜kotapapaさんがTwitter上で8時半頃に「もう寝ます」とつぶやいていたのに、10時頃まで「新しいホイールの空気圧測れんのやって・・・」と、マジで涙目になっているのが想像につくテンパリメールを受け取ります!!!!(TT)
「バルブエクステンダー、どこに片付けたっけ??」と考えて思い出せなかったのでそのまま就寝、そして出発前になってからバタバタと探します(TT)
んで何とか4時45分丁度にkotapapaさん宅に到着!!(TT)
するとkotapapaさん、「アイツから電話掛かってきたんやって!!」と言って、何故か僕がkotapapaさんのiPhoneを持たされ、しばらく放置プレーを受けます(TT)
すると、スーパーフィット号に乗って奴が登場!!!
すると家の中から
何とか二人の仲を仲裁し、何とか終わりました(何が)
で、本題のkotapapaさんの空気圧をチェック(^^)
これでテンパッていたパンチャーkotapapaさんも安心です(^^)
クーーーーーーーーーーール!!!(゚∀゚)
そして二人で超物欲談議(どっちが先にお買い物仕掛けるんじゃゴルァ)な話をしながら超ポタポタ進み、気がついたら壺さん宅に到着!!!
超イケメン壺さん、家は豪邸で外車は2台、奥様は超美人(あの朝メンクイまきちゃん先生が言うんだから間違いない!!)で、僕との格差を超感じました!!!!(TT)
おまけにビッグスクーターにスピダー、MTB・・・と、超理想ですよ・・・(TT)
と談笑していると、あいつが登場!!!(TT)
しつこい、ってか(^^;;
で、スタートします!
竹田山に入るまで、ずっと物欲談議に花が咲きます(^^)
竹田山に入ると事務兄ぃさんがマイペースで先に行ってしまいます!!
するとkotapapaさんが追いかける!!(TT)
順番的に僕が3番目になってしまい、2番手のkotapapaさんを追いかけますが、スノーシェルターの辺りでkotapapaさんがマジ速くて追いつけません!!!!(TT)
超涙目になりながら、たけくらべ横の大内峠旧道入口に到着。
みんなポタポタ行くと思いましたが、さわやか君だけが助走をつけてTTスタート!!!!(TT)
僕も一瞬だけ「TTしてみようかな~」と思いましたが、頑張ってる姿を皆に見られたくないし、辛いのは嫌いなので、ボチボチ上がります。すると体調不良のまきちゃん先生とお話ししながら登ることに(^^)
まきちゃん先生、「うわ~、体調悪いげ~、めっちゃ汗かいてるわ~」とホントに体調悪そうです(TT)
んでまきちゃん先生、「心拍130台やげ~」と。
僕自身の心拍を見てみると、なんと155bpm!!(TT)
そのはずです。お話ししていても、まきちゃん先生=普通に喋っている
僕=息が切れてパンチドランカーなトーク・・・になってました(TT)
あらためて、「まきちゃん先生とのラベルの違い」を再認識いたしましたorz
んでようやくヒイコラヒイコラバヒンバヒンになりながら、頂上に到着。
ここでさわやか君の驚異的なタイムが発表!!
kotapapaさんは「あいつは伸びがすごすぎて、最近はあんまり驚かんようになったわ!」と(^^)
んで山中方面へ降り、我谷ダムで初めて「石川県民の森」方面へ曲がります(^^)
ここからは初めて通るルート、いやぁ、気持ちがいいですねぇ、兄さん・・・。
ここでも物欲談議に花が咲きながらポタポタと進みます(^^)
ここでディープ穴兄弟同士で写真を撮り合いますが、ブレブレ写真になってしまって、ホント申し訳ないです(TT)
やはりカメラの限界なんでしょうか・・・。サイバーショッ(以下略)
それにしてもこのコース、マジで最高ですね!!(^^)
そして県民の森に到着(^^)
県民の森に到着する前に、先行する事務兄ぃさんにちょっかいを出しに行ったkotapapaさん、近づいたとたん「ギアをガチャガチャ入れられ、更にスピードアップされた~!!!」と泣きながら下がってきました(^^)
パンチャー本領発揮な走行、本当にありがとうございました♪
(壺さんの心の中・・・ さて今日のライドが終わったら、スピダーの査定を出してもらって、フルクラムのレーシングゼロとコスミックカーボンSLRをまとめ買いしに行こっと♪)
事務兄ぃさんの厳しいチェックも入ります(^^)
そして体が冷えないうちに早めに出発、スキージャムのゲレンデ内を彷彿とさせる、つづら折りの坂をやっつけて(もちろんインナーとダンシングでしか登れませんでしたが、何か?)、初勃ちすぎ峠です!!(TT)
さわやか君が笑ってますよ・・・
パンチャーkotapapaさん、カメラセット中です(^^)
(壺さんの心の中・・・ チューブラーかクリンチャーか、悩むねぇ~♪ 早よ帰って、注文しにいかんと^^)
そしてここからダウンヒルですが、最近下り恐怖症の僕は、カーボンホイールをキイキイ鳴らしながら下っていきます(TT)
しかしここの坂、逆側から登ってきたら相当厳しそうですね・・・(TT)
そして緩やかな下りTTの開始です・・・。
前の3人(事務兄ぃさん、まきちゃん先生、kotapapaさん)からジリジリ離されていきます・・・(TT)
せっかくのディープリムホイールがマジで泣いてるぜ!!!(TT)
後ろから「もっと真剣に速く走れま!!!」と超暴言を浴びせていたさわやか君、我慢できずに、僕を追い越して前の集団に合流していってしまいました・・・(TT)
僕がどんなに頑張っても差が縮まりません・・・。後ろで鼻をほじりながら走っている壺さんの為にも、何とか腰が破壊されるまで頑張って走りました・・・(TT)
この日、ココが一番きついところでした・・・(TT)
そして「山中温泉・中津原」みたいなところで皆さんとお別れします。皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
そして山中温泉の足湯に避難。
ここで「ディープ履いても遅い」傷心と、消耗した足を癒すため、10分ほど長湯します(^^)
長湯が効いたのか、帰りの坂はなんとなくごまかして登れました♪
※最近facebookでライド中の自画撮りが流行っているので(主にまきちゃん先生&さわやか君のイケメン二人がやっていることですが^^;;)、facebookとは違う画像をアップorz
そして8時半に帰宅、洗車をしていたらもう9時で嫁さんが「ご飯片付かんのやけど~」と(^^;;
その後、お買い物オンパレードにお付き合い、ワシントン靴店で子供達の靴を買いに来たら、僕も思わずこんなモノを衝動買いしてしまいましたorz
これ、いいんでしょうか??(^^;;
そして最近台所、お風呂、リビングをリフォームした上志比の実家ヘ夜ご飯を食べに行って来ました(^^)
本来なら、僕が建て替えorリフォームしなくてはいけなかったんですが・・・orz
上志比の実家だと、井戸水なので洗車しても水道代が気になりません(^^)
今回ピカソ号を導入後の初洗車だったんですが、これだけ大きい車は初めてなので、洗っている途中で「どこまで洗ったっけな・・・?」と忘れてしまうくらい、大変でした・・・orz
そして帰宅後9時半に子どもの寝かしつけで撃沈、9時間半くらい爆睡しました♪
0コメント