今日は嫁が仕事、子供は保育園なので(というか土曜日なので、嫁の勤務先の託児所)、絶好のライド日和でした。
昨年の12月に納車してから初の100km越えライドでした。
昨年の12月に納車してから初の100km越えライドでした。
(そういや総走行距離はようやく1300kmになりました。)
まず嫁と子供が出勤してからすぐに洗濯物を干し、こじらせている風邪を見て貰いに、近くの医院へ・・・。注射して貰い、薬も出して貰いました。
帰宅後速効で着替え、最初九頭竜CRを走り、 いつものサカイさんへ・・・。
さて、サカイさんに向かった理由とは・・・、先週立て続けに2回もパンクをしまして・・・。
1回目は通勤途中。コレはホント泣きそうでした。結局予備のチューブに入れ替えて、他の社員がラジオ体操している最中に到着(^^;;;;
2回目はその2日後、会社帰りにまたもやパンク・・・。1回目にパンクしたチューブにパッチを貼った物を使い、帰宅。
んで次の日にまた乗ろうとしたら、空気が抜けていました(T_T)
仕方ないので近くのスポーツデポへ700 23c用のチューブを買いに行ったんですが、MAXXISの「FLY WEIGHT」という超軽量チューブしか売ってません(T_T)
店員に聞いたところ、昨今の自転車ブームの影響で、全国的に(スポーツデポ的に)700 23cのチューブが品切れ続出中とのこと。
と、話がかなり脱線しましたが、海へ行く前にサカイさんの所へ予備チューブを買いに行ってきました。
んで、チューブ購入時にリアタイヤの気になる「タイヤの割れ」を見て貰ったところ、「これは危険やろ」と・・・(T_T)
自分でも分かっていましたが・・・。なので、「一番安いタイヤでいいよ」との事でミシュランの「リチオン」というタイヤも購入。いやあ、新しいタイヤはいいね(T_T)
サカイさんを出た後は清水町へ向かい、滝波ダム(SSTらんど)を通り、越廼の大味へ。初めて自転車で海へ行きました!
そのあとは海岸線を走り、鷹栖へ。コンビニに腹ごしらえをして、目標の北潟湖へ。
三国の市街地を通り、芦原温泉街を通り、ようやく北潟湖に到着~。
本日の成果(自宅→九頭竜CR→サカイさん→清水町(健康の森でちと迷う)→越廼の大味→三国→北潟湖→ 丸岡→竹田山→帰宅)
走行距離=124.89km
走行時間 =4時間53分
平均時速=25.5km/h
最高速度=62.5km/h(多分竹田の下り)
累計走行距離=1385.9km
0コメント