5/25~6/2

5月25日(土曜日)
この日は下の子が通う幼児園の遠足でした。
まずは4時半起床、5時8分出発、いつもの竹田山1周+大内峠11分25秒
んで6時半に帰宅、嫁さんたちは8時頃出発。
僕はクルマで行くので9時過ぎに出発。
行き先は、かなり久しぶりの「芝政ワールド」でした(^^)
プールの時期ではないので、室内のアトラクションで遊んだり、上の娘は小学校の同級生とコースターに乗ったりして遊んでおりました(^^)
 
んで15時過ぎには地区の祭りに合流。
 
下の子も喜んでお餅をついておりました(^^)
ついたお餅はすぐに振舞われ、僕はおろし餅で頂きましたが、美味しかったです(^^)
 
5月26日(日曜日)
この日も引き続き地区のお祭りなので、朝練のみ
4時31分起床、5時15分出発、いつもの様に竹田山1周+大内峠12分14秒
この日は朝7時よりお祭りの準備が有ったので、6時半帰宅。
7時から地区の青壮年会が出店する「やきそば」のお手伝いをして来ました(丸一日)
朝っぱらからグングン気温が上がり、ビールも進みます・・・
 
地区出身者(3人)による、福井商業高校JETSのダンスの披露もありました(^^)
 
んで娘に目隠しをして、父にメイクをする、と言う行事があり、駆りだされてしまいました(TT)
 
会場の失笑をかなりかってしまいましたorz
 
5月27日(月曜日)
自動車税を納税・・・
敦賀からの帰りに、久しぶりに運転を代わって貰ったのですが、乗り心地の悪いハイエースの後部座席で、久しぶりに爆睡してしまいました・・・。
 
5月28日
5月29日
5月30日(木曜日)
18時過ぎに帰社、それから2時間半近く事務仕事・・・。
マジでノートパソコンを支給して欲しいです・・・。まぁ、現場でパソコン叩いている時間もありませんが・・・。
 
んで帰宅すると、恐怖の手紙が届いておりました・・・・
んで帰宅して落ち着く間もなく、家のお米が底をついていたので、アオキへお米の買い出しに・・・。
んでアオキに到着と同時に、あの上司から電話が掛かってくるなど・・・(TT)
 
5月31日(金曜日)
昼休みに銀行へ行くついでに、久しぶりに敦賀の街を2km程ウオーキング
 
6月1日(土曜日)
朝新聞を読んでいると、とある会社が「自己破産」と、ショッキングな見出しが・・・
あああ、次は自分の職場がヤバいんでしょうか・・・
 
この日はまだ涼しかったので、久しぶりに社用車の中で昼寝をしておりましたが、敦賀の空は見事なまでの曇りでした
 
6月2日(日曜日)
珍しく休めた&嫁さんから午前中OKを頂いたので、ぴろぴろ先生とご一緒させて頂きました(^^)
(本当は地区の青壮年会の「公園の遊具の塗装作業」が有ったのですが・・・^^;)
まずは4時15分起床、今日は半日ライド、と言うことで、菓子パンを3つmgmg
んで5時12分出発、まずは永平寺コースへ。信号~土産物屋12分14秒、越前高田~トンネル16分23秒・・・。相変わらず退化は止まりません・・・。
しかも1週間ぶりの自転車なので、ちょっとダンシングしただけで、心拍がうなぎ登りです・・・。
んで集合場所のグリーンセンターに、6時半に到着。既にカオリさんがスタンバイしておりました。
んでぴろぴろ先生とマコトさんが重役出勤でした、本当に有難う御座いますm(_ _)m
 
カオリさんからおにぎりの差し入れが!!! かなり美味しかったです(*^^*)
本当にごちそうさまでした!!m(_ _)m しかし人がカメラを向けると、すぐに後ろを向くのは止めて欲しいです(笑)
久しぶりの再会なので話に花が咲きますが、しかし生憎雨足が酷くなっていく一方・・・。グリーンセンターの駐車場で喋っていても埒が明かないので、セブン-イレブンに移動です。
セブン-イレブン上久米田店なう
 
嫁さんがドリップしたコーヒーが大好物なんですが、セブン-イレブンの100円or150円のドップリコーヒーも大好きです(^^)
しかもこの上久米田店には飲食スペースが有り、これからは「たけだやなう」より「セブン-イレブンなう」が多くなりそうですね(^^)
 
8時を過ぎた所で雨が小降りになってきたのを見計らい、出発!
竹田山コースを逆回り(自分的には)して登っていきますが、カオリさんが安定した高速ペダリングで、スイスイと登っていきます!!
「なんであんなに軽やかに登るんやろか??」と後で男3人で言い合っておりました(^^;;
そこからプチバトル開催、マコトさんはいつもの様に異次元の速さで視界から消えてしまい、ぴろぴろ先生もすごい勢いで抜いていきます(TT)
何とかぴろぴろ先生に離されないように頑張った結果、久しぶりに心拍が187bpm!!(ログでは190bpm)
やっぱり一人で走るのでは、こんなに追い込めません・・・。やっぱり仲間でやりあって走るのは楽しいですね(^^)
 
そして大内峠はぴろぴろ先生とお話しながら登りました(^^)
 
そして丸岡の街へ向かって下ります
 
そして本日のメインディッシュの「nobunaga選手の応援」です(^^)
ちょうど5kmコースの折り返し地点へスタンバった所、10kmの部の選手の先頭集団がやってきました!
そしていきなり福田さんが叫んで通過!!! うおお!!まさか福田さんが出場しているとは思いませんでした!!(TT)
出場している事を事前にキャッチしていれば、カメラで撮れたのに残念です・・・(TT)
 
そしてnobunaga選手が!!
 
いい表情です(^^)
そしてnobunaga選手のリザルト・・・! なんとクラス7位!!
本当におめでとうございます!!(^^)
そしてぴろぴろ先生のブログでお見かけする「ペガサスウイングさん」もハーフを走って居られてました!!
 
そしてぴろぴろ先生の御帰宅の時間が迫ってきたので、グリーンセンターへ戻ります(^^)
駐車場前でまたもドンパチ開催・・・。最後は思いっきり刺されました本当にありがとうございました(TT)
そこから帰宅時間の12時まで少し時間が有る、と言うことで、カオリさんと勝山往復?竹田山1周?永平寺往復??と迷っていた所、ぴろぴろ先生から神のお告げが!!
「浄法寺山林道へ行ってこい!」
 
悶絶なう(TT)
いやぁ、数年ぶりでしたがムッチャキツかったです・・・(TT)
途中に有る激坂区間(18%)で超悶絶、カオリさんが後ろから距離を一定に保ちつつ(多分弱い僕に遠慮していたハズ!)、追いかけてくる=心拍170台キープ、そして「浄法寺山・青少年旅行村」直前の亀の甲羅状舗装の20%の坂で、屈辱の蛇行・・・と、リハビリ中の僕の体にはとてもキツイコースでした(TT)
そして危険な下り・・・。状態の悪いグレーチングや落石、裏返ってるグレーチングに気をつけながら下山・・・。
昔、乗り始めの頃??「ジャム有料道路の下りでムッチャ疲れた~!」と仰っていたカオリさんが、僕の後をぴったりマークして下山・・・。
いやはや、カオリさんの強さ&上達っぷりにも舌を巻きました!(TT)
そしてお昼からは下の子を連れて、サカイさんへIDOL号の点検に(^^)

福井市内パトロール日誌4

年々トホホを痛感しております

0コメント

  • 1000 / 1000