hiroさんクロモリ注文ライド

いやぁ、先日はhiroさんのクロモリ注文ライドへご同行させて頂きました~m(_ _)m
hiroさんの散財っぷりに、一同震え上がっておりました!!!(TT)
そして体はボロボロ、疲労感を感じつつ朝練に起きれるはずもなく、7時起床・・・。
 
5月4日(金曜日)
この日は昨晩、前回の記事をアップしていたら2時半就寝→何故か6時起床・・・。
んで外の天気も悪かったので、ゴロゴロと家族で過ごします・・・。
んで昼2時からはちょいとワイプラザへ・・・orz
自分の用事が終わってからは、嫁さんと子供達と合流、メルヘンな僕はお花などを買い、そして娘の言われるがママに、「母の日」のプレゼントを買います・・・(TT)
 
そして夜は次の日に迫った「hiroさんクロモリ注文ライド」の為に、今年初の「しんさん」との対決に向けて、決戦ホイールを投入します(^^)
あ~、しんさんが怖い怖い・・・(TT)
 
5月5日(土曜日)
待ちに待った「hiroさんクロモリ注文ライド」の日です!!\(^o^)/
しかし朝4時に起きて外を見てみると、うはっ、雨じゃナイノ!!!(TT)
「今日は中止~」の一報を待ちますが一方に入ってこず、まきちゃん先生からのLINEでのネガティブなメッセージを受け取りつつ、ホーイルをC24に交換します・・・。
そして結局「5時集合」に15分遅れて、5時15分に家を出発。
なるべく濡れないように、ゆっくり走ります・・・。
 
hiroさん宅に到着すると、今日参加の狂犬の皆様がズラリ!!!(TT)
そして自走で来られたフレディ・Mさんは、hiroさんのご好意で、ドライヤーで靴を乾かしております(^^;;
そしてhiroさん、コーヒーメーカで挽いてくれたコーシーを、皆さんに振舞ってくれました!!!(TT)
かなり美味しかったです!! 本当にごちそうさまでした!!!m(_ _)m
そしてhiroさんの豪邸の吹き抜けリビングの上の窓を眺めると、何と青空が!!
そしてまきちゃん先生も到着、5時発の予定→6時半に出発ですm(_ _)m
 
んで皆さんも準備にかかります。ここでしんさんのバイクに釘付け!!!(TT)
僕もかなり欲しかった「RIDLEY NOAH」です!!!!(TT)
 
見て下さいよ・・・ このスリットが入ったフロントフォークに、シートステーを・・・((((;゚Д゚))))
いやぁ、雑誌では見ていましたが、こうして実物を拝ませていただくと、マジで改めて、その造形の深さに感動します・・・(TT)
「このスリットの整流効果で、アベ5km/hはアップじゃ!! よく覚えておけこのオタンコナス!!」としんさんから怒鳴られ、僕は思わずおしっこをチビリそうになりました・・・orz
そして皆さんも御存知の通り、しんさんはこの冬の間に毎日ローラー、そして最近では203号線やミナセルと言う、僕には分からない丹南のスポットにて、毎晩毎晩登坂トレーニングに励んでいる・・・と言う事ですm(_ _)m
 
朝イチからまきちゃん先生の強烈な引きが始まります!!(TT)
 
皆さんテンション高めです(^^)
 
朝霧が幻想的です(^^)
 
しんさんの加速が止まりません・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 
たけだやで壺さんと合流です(^^)
なんと壺さん、合流する前に竹田山を2周していたとか・・・((((;゚Д゚))))
 
爽やかなまきちゃん先生と、新緑のコントラストが素晴らしいです・・・(TT)
 
そして再スタート(^^)
 
旧道から大内峠を超えます(^^)
 
しかしもう、hiroさんの姿が見えません!!((((;゚Д゚))))
 
絶好調のしんさん、立ち止まって「おっせんじゃ~おまえら~!!」の罵声を浴びせながら、写真撮影です!!(TT)
 
※hiroさん提供
頂上で待ち構えていたhiroさん、遅いみんなを待ち構えて撮影です!!(TT)
 
そして気持よく、山中温泉へ降りていきます(^^)
 
サークルK・山中店で、ドグマ3兄弟揃い踏みです(^^)
 
そして四十九院トンネルを抜けて少し走った所で、一人のライダーすれ違いざま、先頭のフレディ・Mさんが声を出して止まります。
なんと「あにゃもさん」でした!! 前々からフレディ・Mさんのブログなどでお名前は拝見しておりましたが、僕がお会いするのは初めてでした!!(^^)
そしてあにゃもさんから「フレディ・Mさんのブログではボロカスな言われ方だけど、いい好青年じゃないか~」と言われました(^^)
あにゃもさん、これからもよろしくお願いいたします~(^^)
 
※hiroさん提供
そしてあにゃもさんは勝山市の方へ向かわれていきました(^^)
 
山を抜けると、ココからは追い風ライド(^^)
先頭&ツアーコンダクターのフレディ・Mさんが、先頭引きっぱなしで飛ばす飛ばす・・・(TT)
しかしそれでも全くタレないフレディ・Mさんは、長年の経験というか・・・。さすがです・・・(TT)
そして柴山潟へ向かってみんなが快調に飛ばす中、まきちゃん先生が「ちょっと来い!」と!!!(TT)
 
僕のジョウボーンが盗られてしまいました!!!!(TT)
しかし似合いすぎてます!!! まきちゃん先生みたいなイケメンが羨ましすぎます!!!!(TT)
 
一方僕の方は・・・orz ブサイクでスンマセンorz
スプリットジャケット、掛け心地は最高なんですが、僕の顔には似あっておりませんorz
 
壺さんもイケメンすぎて超嫉妬です!!!!!!(TT)
 
そして柴山潟に到着(^^)
 
※フレディ・Mさん提供
集合写真です(^^) そしてここでヤスジロウさんとお別れです(TT)
ロード姿のヤスジロウさん、初めて拝見したのでとても新鮮でした(^^)
またご一緒しましょうね~♪
 
そして柴山潟を過ぎた丘で、しんさんの本領発揮・・・。ガンガン坂を上がっていき、誰も追いつけませんでした・・・(TT) マジで今年のしんさんはヤバイ・・・((((;゚Д゚))))
 
そして片山津ゴルフ場を抜け、小松の工業団地に入ります・・・。
ここでもフレディ・Mさん先頭の、40km/h超えの高速トレインで走っていたはずですが・・・。
 
するとやはり始まりました・・・。あわらさんとまきちゃん先生のドンパチが・・・(TT)
 
ちょっと頑張って追いかけてみよう、と思って走ります(TT)
すると、僕が追いかけてくるのを見たからか、お二人さんとも少しスピートを緩めてくれて、何とか僕が追いついたら、またまたあわらさんの強烈な鬼引き開始・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 
で気がついたら、曲がるべきポイントを通り過ぎ、3人ともみんなとはぐれたなう(TT)
でこの3人ともガーミン先生500なんですが、誰一人として、フレディ・Mさん作成のルートラボをインスコしてない、と言う大失態・・・orz
というか、メーター無しでフィーリングで走り、それで超強力なしんさん以外はみんな、ガーミン装着、んで中にデータをインスコしていたのは、フレディ・Mさんとhiroさんだけ・・・m(_ _)m
あとからフレディ・Mさんと、徳光手前で奇跡的に合流した時に、「誰も地図インスコしてないんけ!!!」怒鳴られたのは言うまでもありません・・・(TT)
 
そして迷路みたいな道を抜け、金沢港へ向かいます(^^)
 
金沢港に入ってからも迷路みたいな道を抜け・・・
 
うわっ!! 分かりにくい!!!(^^;;
 
フレディ・Mさんご推薦の「もろみ蔵」に到着~(^^)
 
昔、Fumiさんのブログで初めて見て、衝撃を受けた「しょうゆソフト」です~\(^o^)/
味はサッパリとして、ほんの少し醤油の味がするかな? という感じで、美味しかったです~(*^^*)
 
お店に入る前からあわらさんのスローパンクが発覚、チューブレスタイヤなので、空気を継ぎ足しながら走ります(^^;;
 
そして醤油の工場が立ち並ぶのを見て、昔仕事で行った「たつの市(揖保川町)」を思い出しながら、金沢港を去ろうとした時、船で記念撮影することに(^^)
 
※フレディ・Mさん提供・集合写真です(^^)
 
しかし!! 集合写真の撮影中も、あわらさんのポンピングの手は止まりません!!!(TT)
 
皆さん笑みや笑い声が止まりません(^^)
 
そして金沢港を去り、向かうはカツリーズさんへ!
 
おりょ! 見覚えのある建物が!!
 
カツリーズさんに到着~\(^o^)/
 
まきちゃん先生は海辺をバックに、自分撮りで勤しんでおります(^^)
 
ウホッ!!いい男♪
ちなみにこの写真に写っている「COLNAGO CX-1(新車) レコード組」で3割引で大放出!!との事です!!!(^^^)
 
※しんさん提供
あわらさんはカツリーズさんにてチューブを購入、早速パンク修理中です(^^)
 
そしてhiroさんがこのスチール×カーボンのナカガワのフレームを手にした瞬間、物欲が本領発揮・・・・ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・
 
そしてhiroさんが、着る前は「絶対に有りえんは~!」と仰っていたピンクのジャージ、サイズ合わせの為、とりあえず着てみると、ムッチャ似合うではありませんか!!!!!(TT)
グハッ・・・。上下ともそれぞれ1万円、僕がこのピンクのジャージを前々から密かに狙っていたのですが、hiroさんお買い上げ~に!!!!!(TT)
こうなったらhiroさんの物欲が止まりません・・・。「どうせなら一式揃えないとダメでしょ?」と言う発言に、マジで一同凍りつきます!!!!!!(TT)
 
そしてまきちゃん先生も「ピセイのウェアは、SサイズかXSサイズか分からん!!」と言うことで、このピンクのウェアを試着~
クッ・・・ 似合うぜ似合いすぎるゼ~!!!!!(TT)
いやぁ、このウェア、最初カツリさんが「上下で*2000円で、販売するつもりやったんや~」と仰り、マジでその値段だったら、爆売れやったろうな~((((;゚Д゚))))、と思いました・・・。
しかし現在の上下とも1万円、ピセイ製のウェアでこのオシャレなデザイン、コストパフォーマンス高すぎです!!!
あああ、マジで欲しい・・・(TT)
 
お店に入ってすぐのプロトスの話や、チネリのツーリング車にも心が奪われましたが、カツリさんを後にし、「内灘サンセットパーク」に到着(^^)
 
内灘カレーです\(^o^)/ いやぁ、コレが普通に美味しかったですよぉ~(^^)
 
※hiroさん提供
こんなロケーションが良いところで食べました(^^)
 
そして内灘大橋を抜けます(^^)
 
あらあら、しんさん、サングラスをして来なかったので、目が痛むんでしょうか(TT)
そしてここからが地獄の始まりでした・・・。
 
内灘大橋からジェットコースターみたいな坂を駆け下り(ココを下から登ったら、どうなるとこやら・・・)、爆風向かい風地獄に!!!(TT)
 
いやぁ、みんなそれぞれこの爆風向かい風との戦いです・・・(TT)
そして1時間ほど格闘、ようやく街中に入ります・・・。
 
金沢駅です(^^)
 
あわらさんもテンション高めです(^^)
 
初めてこのポージングを、生で見ました!!!!(TT)
 
ドグマ3兄弟です!!!!(TT)
 
※hiroさん提供
何か僕もうすうす感じておりましたが、フレディ・Mさんから「この噴水、FumiさんJobだよ~」とお聞きしました(^^)
 
そして武家屋敷群に向けて、狭い路地を進んでいくと・・!!
 
ななななんと!! 交差点近くでこちらに寄ってくる人影が!!
なんと! 超お久しぶりの、itazoさんご夫妻でしたぁ~!!\(^o^)/
ホント久しぶりですし、積もる話もたくさんございますが、時間も押しているので、少し話してお別れすることに・・・(;_;)/~~~
またコチラにも遊びにきて下さいね~\(^o^)/
 
そしてあわらさんの撮影会です(^^)
 
観光客もハンパなく、そのまま先を急ぐことに・・・(TT)
 
そして山側環状~鶴来街道と、向かい風と闘いながら走ります・・・。
 
そして行き着いた先がココ、「あさひ屋ベーカリー」!
僕と壺さんはそんなに食欲がなく、近くの自販機でコーラgkgkタイムだったんですが、あのグルメで味にはウルサイまきちゃん先生が「ウマイウマイ!!」を連発しながら、パンをmgmgしていたので、相当おいしいパンだったんでしょうね(^^)
 
そして見覚えのある道(mondo先生とご一緒した時の道かな?)を通ります(^^)
 
そして北陸先端大の中を通っていきます(^^)
 
みんな頑張っております!!(TT)
この先端大学を抜けたところの峠で、またまたまきちゃん先生に刺される・・・と言う、黄金パターン発動・・・(TT)
 
ハニベ巌窟院の横をスルー、この「きのこの里」は僕にとっては初めてでしたが、いつもハニべへ行っていた時に、近くを通っていたんですね(^^;;
今回はココでジュースの補給だけだったので、またココのソフトクリームは次回のお楽しみに・・・m(_ _)m
 
「ゆのくにの森」近くの交差点(^^)
 
hiroさん、壺さんともまだまだ元気です(^^)
いつもは勅使の交差点で曲がるのですが、今回はフレディ・Mさんの「みんなの疲労度を考えて」直進、山代温泉街へ入っていったのですが、ココの迷路みたいな道で、しんさん、あわらさんとはぐれてしまいます(TT)
が、何とか山中温泉のサークルKで合流、ココで最期の補給、一応ここで「解散」と言う形になりました(^^)
さて、最期の山越えです!(^^)
 
しんさんが強烈に前を引きます!!(TT)
ここからの記憶は曖昧で、山中温泉~我谷ダム~たけだやと、あわらさんとまきちゃん先生が爆発して、遠くて行ってしまいました・・・(TT)
みず滝トンネル、ココ初めて登りで通りましたが、なかなかキツかったです・・・(TT)
 
そしてようやく「たけだやなう」(TT)
壺さんはたけだや前の三叉路でそのままご帰宅、本当にお疲れ様でした~(^^)
しかし、ここで18時のチャイムが鳴り、「あああ、やってしまった」感が募ります(TT)
ここで嫁さんに「今たけだやです」とメール・・・(TT)
 
んで後は、近庄トンネルへの登りをやっつけます。
が、いつものパターンで、最期にまきちゃん先生に刺される・・・と言う、黄金パターン発動・・・うっうっうっ・・・(TT)
そして上久米田の交差点で「ごめんさい! 先に帰ります!!(TT)」と、涙ながらに皆さんとお別れ、帰路につきました。
んで18時半帰宅・・・。昨日、嫁さんから「家族で”越のゆ”へ連れてって」と約束しておりましたが、嫁さん達はもう待てなかったのか、先に行かれてしまわれてました・・・(TT)
んでシャワー後、嫁さんが作っておいてくれた夜ご飯を一人でmgmgしていると、嫁さんたちが帰ってきました・・・(^^;;
んでこの日は写真をアップし、夜11時には疲労でそのままパソコンの前で撃沈・・・orz
 
5月6日(日曜日)
朝練で起きれるはずもなく、午前中は天気ももの凄く荒れていたので、ちょこちょこ合間を見ながらパソコンを叩きつつ、家の掃除や子供達の相手をして過ごします(^^)
んでお昼15時からワイプラザに用事があるので、嫁さんや子供達は、嫁さんの親御さんと一緒に、昼ごはんを食べに出かけてしまいました(^^;;
んでお昼から回復してきた天気を恨めしく思いつつ、この宿題をやっつけます。
ワイプラの用事は瞬間で終わったので、98円パンを2つ買って速攻で帰宅、夕方家族が帰ってきたので、またまた娘にせがまれ、自転車の練習に付き合います(^^)
大分安定して走れるようになり、この辺り一帯を大回りしてきました(^^)
僕は早歩きで追いかけてましたが、最終的には時折ジョグらないと追いつけない位に、スピードも出せるようになって来ました(^^)
 

0コメント

  • 1000 / 1000