7/29〜8/3

相変わらず貧乏暇なしです、毎日生きることで精一杯です、

 

7月29日(土曜日)

前日は21時に寝落ちしたのに6時過ぎに起床、思いっきり寝坊してしまい早朝ライド出来ませんでした(TT)

この日は地区の子供会のレクリエーションでスキージャム勝山でした、子供会でバスをチャーターしてくれたので、行き帰りは楽でした(^^)

 

この日は嫁さんが長日勤の日だったので、自分一人で子供達3人の子守をしないといけませんでした(TT)

 

ああああ( ;∀;)

 

ジャムのクロカンMTB練習にバーベキューセットでしたいと思いました、ってか参加者は自分一人か(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

バーベキューでジョッキ4杯?ほど飲んでいたので、末っ子のお世話は息子や娘に任せっきりでした(^^;

 

もう冬のジャアムは2年ほど来てませんね(TT)

 

レンタルショップ内で手芸が楽しめるのですが、子供会ではマグカップの絵付け体験を行いました(^^)

奥の方にはレンタルMTBがたくさん並んでました、ざっと見た感じXCコースで本気で攻めるギリギリラインかな?(参考:フェロカバロ号のFフォーク壊したヒトの意見)

 

15時頃に撤収しました(^^)

 

んで嫁さんが遅いので、夜ご飯の調達など

 

7月30日(日曜日)

4時17分起床、5時2分出発

7時から地区の青壮年会の奉仕活動なので1周のみでした(TT)

竹田山を走ってる途中、ロードバイクにレーパン、ジャージ、何故かノーヘルのローディが居ました、そこまで身なりを整えといて何故ノーヘルなのか理解に苦しみました

 

奉仕活動でヘッロヘロになりました(TT)

 

奉仕活動の後は急いで消防署へ

 

なんか猫さんが救助されてましたね

 

ボルタリング施設が有るんですね! ボルタリングが趣味になったらココで練習させて貰いましょう

 

看護師の嫁さん曰く、かなり良いそうです(何が)

 

エンジンカッターとかマジで羨ましいですね・・・

 

なんと救急車(ハイエース)は排気マフラーがサイド出しだったんですね!!

 

火災の通報の時点で着替えて消防車に乗り込む(って言ってたような気が?)のですが、現場などはこのタブレットに表示されて向かうみたいですね?

そういや司令室も見学させていただきましたが、司令室の椅子はレカロシートでした・・・。マジでエリート公務員はボーナスも80万円で(以下略

 

私も明日から消防署で働きます(^^)

 

なんと防火衣はデサント謹製だったんですね・・・!

 

息子がロープ渡り体験です(^^)

 

だいぶ昔、僕自身もロープ渡り体験したことが有りますが(13年間務めてた会社で防火担当者だった時に、丸岡消防署のAED体験とかロープ渡り体験に参加)、途中でヘバって相当辛かった覚えがあります(TT)

 

昼メシ調達

 

カールが売ってる!

 

14時半頃から海水浴でした(TT)

 

なぜ実業団が???

しかし海に行く度にいつも思うのですが、あんなタトゥーだらけの方々や真っ黒けのイケメン男女グループ、ベンツ横付けのファミリー(パパは見事な真っ黒&全身刺青)、四駆ベンツのイケメンカップル(男は色白マッチョ)とか、こういったイカツイ方々は、普段はどこに生息してるかホント分かりませんね・・・。

 

んで夜は嫁さんが「夜メシ面倒くさい」と言うので、くら寿司でした(TT)

なんかこうして日誌書いてても相当濃密な1日でしたね

 

7月31日(月曜日)

久々の社会復帰つらい

 

精米するのにコンビニでお金を崩します(TT)

 

精米なぅ

 

なかなか厳しい現実です

 

8月1日(火曜日)

仕事帰りに久しぶりにムサシに寄ります

 

8月2日(水曜日)

ヒトが仕事中に、嫁さんは子供達を連れて海水浴に行っていたみたいです(TT)

 

8月3日(木曜日)

久しぶりにジテツウ再開です(^^)

 


福井市内パトロール日誌4

年々トホホを痛感しております

0コメント

  • 1000 / 1000